環境分析
住友電工グループで培った最新かつ高度な技術
安心、快適な環境づくりをワンストップでサポートします
地球環境への配慮と、人が健やかに過ごせる環境づくりは、今や企業活動の責務です。
当社では、目に見えない有害物質を特定し、快適で安全な環境づくりをサポートします。
住友電工グループで培った多数の実績と高度な分析測定技術で、製品そのものの開発・改善にも寄与します。

環境分析のあらゆるニーズに
対応いたします
大阪・伊丹・横浜の3つの拠点から、作業環境、大気関係、水質関係、騒音・振動関係、土壌調査関係などの専門家がご訪問。お客様のニーズに合わせた柔軟なサービスとクイックレスポンスでお応えします。

当社の特徴
社内を横断した組織連携で
ビジネスの幅を広げる
分析結果には、製造工程の改善や研究開発のヒントになるさまざまな関連性があります。当社においては、他事業部と協力・連携し、ビジネス展開につながる施策をトータルでご提案。作業環境測定からプラント設営、メンテナンスまで、ワンストップで行います。

事業内容
作業環境測定
労働者の安全と健康を守り、快適な職場環境を確保するため、労働安全衛生法では特定の作業場についての作業環境測定が義務づけられています。当社は作業環境測定機関として、経験豊かな作業環境測定士が作業環境測定を実施。当社の他部門と連携し、お客様の職場環境をトータルで改善に導きます。
- 作業環境測定法関連項目
- 粉じん、特定化学物質、金属、有機溶剤
- コバルト、インジウム等新規物質
- 溶接ヒューム
- マスクフィットテスト
- 個人サンプリング法
- 騒音 等

水質分析
環境基本法の基準に基づき、環境水、河川・湖沼・地下水などの水質検査を行います。また水質汚濁防止法に基づいた排出基準により、工場などの排水も検査いたします。
- 環境基準関連項目
- 河川水、湖沼水、地下水などの水質検査
- 水質汚濁防止法関連項目
- 工場などの排水 等

大気測定
ボイラーや焼却炉、スクラバから出る煙に含まれる大気汚染物質の濃度や有害物質を測定します。大気汚染防止法では施設の種類や規模ごとに排出基準が定められており、事業者はばい煙量の定期的な測定が義務づけられています。
- 大気汚染防止法関連項目
- ボイラー、焼却炉の排ガス(NOx、SOx、ばいじん)
- スクラバーの有害物質 等

土壌・地下水調査
土壌ガスや表層部の土壌を採取し、特定有害物質の濃度を調査します。汚染が確認された場合、深層部のボーリング調査や地下水の調査対象物質まで一貫して分析します。当社は土壌汚染対策法に基づく土壌分析指定機関です。
- 土壌汚染対策法関連項目
- VOC、重金属などの調査分析
- PCB 等

油中ガス分析
絶縁油は異常過熱や放電により、熱分解され、その加熱温度によって、水素やアセチレン等の可燃性ガスが発生します。これら可燃性ガスを分析することにより、絶縁油の劣化の程度を早期に知ることができます。当社では油中ガス分析に加え、電気特性試験や水分分析も承っております。
- 絶縁油中の活性ガス分析
- 電池充電時の発生ガス
- PCB 等

室内空気環境測定
オフィスや工場、学校教室、公共施設の新築・改修工事における室内空気汚染対策の測定をします。また、シックハウス症候群が起因する化学物質測定にも対応いたします。
- 事務所則・ビル管法関連項目
- 住宅品質確保促進法、学校保健法関連項目
- 室内における浮遊粉じんなどの空気環境測定
- シックハウス 等

成分分析
新製品の開発に役立つ材料分析、有害物質の使用を禁止するRoHS指令、ELV指令(廃自動車指令)に基づく分析を行います。単一材料から複合製品まで幅広く対応しております。
- RoHS/ELV 規則
- REACH 分析:高懸念物質
- 組成分析
- 架橋残渣 等

その他

住友電工・解析技術研究センター(ATRC)
化学状態やプロセス解析、ナノレベルの結晶組織評価や非破壊分析による故障モード解析など、特徴ある技術を柱に高度な解析に対応したATRC。製品の高機能化に威力を発揮する材料解析も強みです。STSではグループ企業の強みを活かし、効果的なATRCとの提携で分析・解析を提供します。
資格者・事業登録について
資格者
環境計量士/作業環境測定士/大気関係公害防止管理者/水質関係公害防止管理者/騒音関係公害防止管理者/振動関係公害防止管理者/土壌調査技術管理者/臭気判定士/建築物石綿含有建材調査者
計量事業登録
大阪府第10271号(濃度)/ 兵庫県計証第濃7号(濃度)/ 神奈川県第178号(濃度)
作業環境測定機関指定
大阪労働基準局第27-80号/兵庫労働基準局第28-47号/神奈川労働基準局第14-93号
建築物空気環境測定業登録
大阪府6空第4-4号/兵庫県11空第14号の24
土壌汚染指定調査機関登録
環境省2003-5-3045
主な分析機器
- ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC-MS)
- ガスクロマトグラフ(GC)
- 高速液体クロマトグラフ(HPLC)
- イオンクロマトグラフ(IC)
- ICP質量分析装置(ICP-MS)
- ICP発光分光分析装置(ICP)
- 原子吸光分析装置(AA)
- 分光光度計
- 連続流れ分析装置(CFA)
- フッ素蒸留装置、シアン蒸留装置
- 油中ガス分析装置(GC)
- 絶縁破壊電圧測定装置
- 誘電正接測定装置
- 体積抵抗率測定装置
- 酸価測定装置
- 水分計
- 炭素・硫黄分析装置(CS計)
- 酸素・窒素分析装置(ON計)
- 連続排ガス測定器
- ポータブルガスクロマトグラフ
- デジタル粉塵計
- 騒音計
- 室内空気環境測定器
- X線回折装置
- アスベスト分析用位相差分散顕微鏡
- マルチ水質計測器
- 全有機炭素分析装置
事業所紹介

大阪分析グループ
大阪湾・淀川・安治川と水利に恵まれ、近隣にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがある此花区に位置します。最新鋭の分析機器を使用した、有機溶剤分析や油中ガス分析を得意としており、土壌調査やシックハウス測定をはじめとする建設関係の業務にも広範囲に対応いたします。
〒554-0024 大阪市此花区島屋1-1-3
住友電工 大阪製作所内
TEL:06-6466-6517
FAX:06-6466-6597

伊丹分析グループ
大阪・兵庫のベッドタウンであり、阪神工業地帯としても栄える兵庫県伊丹市に位置します。ICP/MSやICP、原子吸光による金属の成分分析など、短納期かつ高精度の分析は高評価をいただいております。また水質調査から煤煙測定等の環境分析にも幅広く対応しております。
〒664-0016 兵庫県伊丹市昆陽北1-1-1
住友電工 伊丹製作所内
TEL:072-771-0647
FAX:072-771-2238

横浜分析グループ
鎌倉時代の史跡も数多く残る、工業地帯の栄区に位置します。住友電工最大の広大な敷地を誇る横浜製作所内で、作業環境測定や煤煙測定、水質調査などを実施しております。水質分析では超短納期に対応しており、お客様からご満足いただいております。
〒244-0844 神奈川県横浜市栄区田谷町1
住友電工 横浜製作所内
TEL:045-853-7194
FAX:045-852-9472